【XY】バトルハウス スーパートリプル700連勝に到達したので
こんばんは。
今日はXYのバトルハウス スーパートリプルの記録が700連勝に到達したので記念にあげさせていただきます。
記録はその後少しだけ伸びて、784戦目でストップしました。
後述しますが、負け方があまりにも不甲斐なかったのでやるせなさでいっぱいです。

使用ポケモンは此方です。
オンバーン | 臆病 | 161(4)-70-100-149(252)-100-192(252) (31-07-31-31-31-31 個体) | ||
![]() | テレパシー | 拘り眼鏡 | ||
流星群 | 暴風 | 竜の波動 | とんぼ返り | |
先発・左側 テレパシーで味方波乗りを受けず、暴風で草タイプを倒してもらいます。 殆ど暴風しか使いません。竜の波動は時々。 とんぼ返りは、ニョロトノとライチュウが主な交代先です。 | ||||
ニョロトノ | 臆病 | 165-×-95-142(252)-121(4)-134(252) | ||
![]() | 雨降らし | 拘りスカーフ | ||
波乗り | 冷凍ビーム | 滅びの歌 | 雨乞い | |
先発・中央 天候を雨にして、波乗りでルンパッパの球根を発動させるのが仕事。 初手で雨にできなかった場合は、雨乞いするか、一旦引いてオンバーンのとんぼ返りから出すかで早めに雨に戻します。 波乗り連打で決着がつきそうならそのまま居座りますが、水半減の相手が多かったり相手がベテラントレーナーの場合はドクロッグ辺りに交代して終盤まで温存します。 (影分身クレセリアと遭遇した場合、滅びの歌で倒すため) | ||||
ルンパッパ | 控えめ | 155-78-90-156(252)-121(4)-122(252) (31-25-31-31-31-31 個体) | ||
![]() | すいすい | 球根 | ||
波乗り | ギガドレイン | 冷凍ビーム | 猫騙し | |
先発・右側 エースその1。 球根がないと火力がそれほど出ないので、発動させたら極力倒されるまで居座ります。 ファイアローには注意。 | ||||
ライチュウ | 臆病 | 167(252)-99-75-111(4)-100-178(252) (31-30-30-31-31-31 個体) | ||
![]() | 避雷針 | オボンの実 | ||
雷 | 猫騙し | アンコール | 雨乞い | |
電気技を受けてもらう壁役。 特にスカーフ持ちが存在するライボルト対策で採用。 電気技から味方を守る事が採用理由のほぼ全てだったのでその他の事は期待していませんでしたが、案の定というかアンコールは役立つ場面が多かったです。 | ||||
キングドラ | 控えめ | 151(4)-×-115-161(252)-115-137(252) | ||
![]() | すいすい | 命の珠 | ||
波乗り | 竜の波動 | 冷凍ビーム | 雨乞い | |
エースその2。 先発が倒し損ねた相手の掃除役。 端に置きたかったのでオンバーンかルンパッパが倒れたら出すことが多かったです。 途中からライチュウに雨乞いを持たせたので、此方は守るにすればよかったと思いました。 | ||||
ドクロッグ | 陽気 | 159(4)-158(252)-85-×-85-150(252) | ||
![]() | 乾燥肌 | 気合の襷 | ||
毒突き | ドレインパンチ | 不意打ち | 猫騙し | |
唯一の物理型で、ニョロトノの主な交代先。 フェアリーに抜群がとれることが結構大事でした。 キングドラ-ドクロッグ-ルンパッパ(球根発動)で並べた時が理想の形かなと思います。 |
よくあるダブル用のテンプレ雨パの4匹に2匹加えた形です。
安定性よりテンポのよさを重視したので耐久型のポケモンはいません。(ライチュウはH振りですが耐久ありません。6匹使えるんだから1匹ぐらい耐久型入れてもいいとは思いましたが面倒だったので…笑)
初手で天候が雨にできれば、基本的に暴風+波乗り+波乗りor猫騙しで一気に仕掛けていきます。
相手が電気タイプばかりだったり相手がベテラントレーナーだと多少変わってきますが、ダブルのテンプレパの動きと殆ど同じで、横にオンバーンがいるかいないかの違い程度です。
全員S振りで守るや挑発持ちもいない為、トリックルームは本当に辛かったです。
それらしいポケモンを見かけると、とにかく動く前に全力で倒しにいきました。(ヤドキングは球根発動後のギガドレインも余裕で耐えてくるので苦労しました)
阻止できなかった場合は負けを覚悟しながら猫騙しでターンを稼ぎつつ相手の高火力なポケモンから潰していきました。
それに比べれば天候の書き換えはまだマシでした。 (天候系の特性のポケモンではアマルルガが1番苦戦しました)
他のポケモンでは、影分身クレセリア、小さくなるハピナス、ワイドガード持ちのトリデプス、凍える風持ちのポケモン辺りに手こずりました。
クレセリアとハピナスは一度回避率の上昇を許してしまうと、攻撃技での突破はほぼ諦めて滅びの歌を成功させる為に他のポケモンから倒していってました。
運よく連勝数を伸ばし800連勝も見えてきたというところでしたが、負けはあっという間でした。
日照りキュウコンから天候を奪い返すのもたついていると、今後はノー天気ベロベルトが出てきて、火力と素早さを元通りにされ倒し損ねると大爆発されて主力を失い、最後にローブシンにもっていかれました。
これまで何度も見ていたフローゼルの守るを考慮せずにそちらにとんぼ返りを打って交代できなかったり、大爆発被弾後のポケモンの配置を失敗したり、何度も自分から負けにいくような立ち回りをしてしまい、不完全燃焼な終わり方になってしまいました。
そもそもこんな安定感皆無なパーティでここまで勝てたのも奇跡的ですが苦笑
今のところは記録更新を目指す気になれませんが、また気が向いたらパーティを改良して挑戦しようと思います。
それでは。

2014.08:技を少し変更して975連勝しました。
2014.11:別のパーティで1000連勝しました。
スポンサーサイト